ガールズバーに入店して絶対にぶち当たる壁、「何を話せばいいかわからない・・・」
私もお客さんとの沈黙が怖くて話すのが憂鬱な時がありました。
でもあるコツを身につけてからお客さんと話すのがとても楽しくなったんです!
この記事では
- 相手のことを知るための質問をしよう!
- リアクションで話を引き出そう!
- 誰でも通じる話題とは?
などすぐに使えるおしゃべりのポイントを書いていきます!
自分は喋り下手だと思っているそこのあなた。
この記事を読んでみて試してみてください!
相手のことを知るための質問をしよう
会話が途切れるトークであるあるなのが、YESかNOで答えられる質問ばかりしていること。
答えがいく通りもある質問をするだけで、次の質問に繋げられる。
つまり会話が続く!ということです。
答えが何通りもある質問を投げかけよう
たとえば出身地。「この辺にお住まいですか?」と聞いた後。
「出身はどちらなんですか?」と聞くだけで47通り答えがあります。
私も行ったことありますとか名産の話をするだけでも盛り上がりますよね。
他にも
- 血液型や星座
- 仕事は何をしているのか
- 休みの日は何をしているのか
共通点をどんどん探していくのがコツです。
そして仕事やプライベートの話を振った時にどちらの方が良いリアクションだったか観察。
いい反応をした方がその人が大切にしていること。
それを積極的に褒める、質問するのを繰り返していきましょう!
リアクションで話を引き出そう!
話し上手は聞き上手!
リアクションがいい人と話すととっても楽しいですよね!
みなさんは話を聞くあいうえおと相づちのさしすせそは知っていますか?
あい:相づち、アイコンタクト
う:うなずき
え:笑顔
お:おうむ返し
さ:さすが!
し:知らなかった!
す:すご〜い!
せ:センスいい!
そ:そうなんだ!
このポイントを意識するだけでぐーんと聞き上手になれますよ!
接客だけでなくプライベートでも使えるのでぜひ覚えてください。
誰でも通じる話題って?
みんなが知っている話題とは?やっぱり時事ネタが強いです。
最近ではテレビをみないという人も多いですが、スマホでもニュースをチェックできます。
ニュースアプリを入れて出勤前にチェックしておくと話題に困らないですよ!
暗いニュースよりもエンタメ系の明るい話題がオススメです。
世代トーク
ガールズバーにはいろんな年齢層のお客さんがきます。
年齢あてゲームなどを始めちゃうのもアリ!
懐かしい系の話題は盛り上がること間違いなしです!
歌やアニメなど自分の得意分野があればそれを話題に振ってみましょう。
思い切って下ネタ
下ネタが嫌いな男性は少ないはず!
お酒が回ってきて場が温まってきたら思い切って下ネタトークをしちゃいましょう!
下品すぎると引かれちゃうので恥じらいは忘れないように(笑)
ガールズバーではNGな話題は??
ガールズバーという仕事柄、触れてはいけない話題もあります。
たとえば
- 宗教
- マルチなどのセールス系
- 自分の今の恋愛事情
この話題でお客さん同士がケンカし始めることがあり、ヒヤヒヤしました。
過去の恋愛事情ならお話してもいいですが、彼氏や好きな人がいるなんてことは絶対に隠しておきましょう。
トラブルの元です!
それでも話が苦手だ・・・というあなたに。
それでもやっぱり喋れないよ〜というあなたはゲームをやろう!と提案してみて。
定番の山手線ゲームやたけのこニョッキ・・・
色々ありますがまち子の独断と偏見でオススメゲームを紹介します!
カラオケでできるゲーム
カラオケのあるお店でオススメなのはご指名ゲーム!!
たとえば「superflyの愛をこめて花束を」を歌っているとします!
「二人で、写真を撮ろう 懐かしいこの景色と〜」
という歌詞を「懐かしいこのまち子と〜」という感じで人を指名して歌っていきます!
呼ばれた人は手持ちのお酒を飲む!
団体さんとやると盛り上がるし、みんなの名前も覚えられるので一石二鳥。
お酒の消費も早くなるのでドリンクバックが期待ができますね。
酔っ払っている時こそ頭を使うゲーム
次は最大5人でできるゲームです!
題して早抜けあいうえおゲーム!
お題を出す人が「あかさたなはまやらわ」の中から使う行とテーマを決めます!
たとえば「あ行」の中からテーマが歌手というお題の場合。
あ: aiko
い: イルカ
う: 宇多田ヒカル
え: HY
お: 尾崎豊
などの答えの中から早抜けした方が勝ち!というゲームです。
ちなみに先に答えた人と同じ文字は使えません!
「あ」を一番先に答えた人がいたらそれ以外から選んでください。
簡単そうなゲームですが、酔っ払ってるとこれがなかなか難しいんです。
珍回答が出ると大爆笑しちゃいますよ!
ぜひやってみてくださいね!