どこにでもいる量産型ガールズバー女子、りっかこです!
ガールズバーで働くときの髪型ってどうしたらいいかよくわからないですよね。
わたし自身、「キャバクラみたいに巻き髪のアップヘアとかするのかなあ…」と心配してましたもん。
でも実際は、なんのアレンジもする必要はありません。
夜の仕事は派手なイメージですが、ガールズバー店員はどちらかというと「地味」なんですよ!
この記事では、ガールズバーで働こうと思っているあなたに
- どんな髪型が人気なの?
- 髪色は明るすぎない方がいい?
- そもそも自由でいいのはなんで?
といったことをまとめて教えちゃいます。
派手でひとりだけ浮いちゃう!なんてことがないように、しっかり読んでおいてくださいね。
ガールズバーバイトは髪型が自由!
わたしは10以上のガールズバーで働いたことがありますが、ぜんぶのお店が髪型自由でした。
18歳のときは、ほかのバイトはできないくらい明るい髪色にしてたんですけどね。
なんの問題もありません。
そこまで自由なワケは、ガールズバーは女の子の個性を活かす仕事だから。
お客さんはかわいい女の子目当てで来ます。
だから、その子らしくて似合っている髪型であることがいちばんいいんですよね!
ほとんどが落ち着いた髪型の子ばかりですが、「バンギャで赤髪」みたいな子もいます。
それでもいいのは、”そういう子”が好きなお客さんもいるからです。
ガールズバーで人気のある髪型・髪色
かなり自由なガールズバーバイトですが、やっぱり見た目でお客さんからの人気度は変わってしまいます。
ガールズバーで人気が出るのは完全に「清楚系女子」です!
なので、髪型もナチュラル系にするのがおすすめ。
落ち着いた髪型や髪色にすれば、人気が出てより稼ぎやすくなります。
じゃあ具体的にどんなものにしたらいいのか、ランキングにしてみました。
第3位 ハーフアップやポニーテール
まずまずの人気なのは、アレンジされたヘアスタイル。
なんでもいいんですが、ハーフアップやポニーテールが王道でしょうか。
フェチレベルで好きな人もたまにいますが、万人ウケじゃないので3位です。
第2位 黒髪パーマ
ふた巻きくらいのカールでふんわりしたスタイル。
髪色は「黒」っていうよりは暗めの色という感じです。
大学生っぽくて柔らかい印象を受けます。
わたしはずっとこのゆるふわスタイルで、「フツーな感じがかわいい」と言われてました!
お客さんはなんとなく親近感がわくから好きみたいです。
第1位 黒髪ストレート
女子的にはちょっとつまんないな〜と思ってしまう髪型ですね。笑
でもやっぱり男性は好きなんですよ〜!
暗めの髪色で、さらっさらのストレートスタイル。
「ザ・清楚」な髪型で、優しそうとか性格よさそうとか思うみたいです。
実際に、ナンバーワンの女の子はストレートが多いように感じます。
服装も髪型に合わせた「清楚系」がおすすめ
髪型とおなじくらい、服も決めつけ要素として大きいです。
- ワンピースは正義
- スカート=女の子っぽい
- 「シンプルかわいい」がおしゃれ
男性にとって女性のファッションへの認識はこの程度。
わたしは「ワンピース着とけばいいか」と思っていつもワンピーススタイルです。笑
実際、かわいいと褒められることは多いので間違ってないと思います。
スカートはあまり履かない、という人にはガウチョパンツがおすすめ!
あのひらひらとした感じに、スカートっぽさを持たせられるので。
男ウケに無理に寄せたくない人にガウチョはぴったりです。
まとめ:ガールズバーはヘアメイクしない!
「ガールズバーはヘアメイクが要らない気軽なバイト」ってわかってもらえたでしょうか?
ついでに、わたしのように普段から清楚系って人はファッションも変える必要がないのでラク!
やっぱり私服出勤のお店は、女の子にかなり人気みたいです。
対して、キャバクラだとヘアメイクは基本します(ほぼ絶対)。
自分でやったり、お金払ってヘアメイクさんに頼んだりと大変なんですよね…。
それに加えて高確率で胸元の開いたドレスを着るし。
髪型やファッションが変わると親バレなどもしやすくなります。
不安な人は私服出勤のガールズバーにしましょう!
仕事としてもキャバクラのようなハードルがないので、気楽に稼げちゃいますよ。